インプラント|三木市で評判の歯医者なら原歯科医院|三木駅より徒歩5分

〒673-0403兵庫県三木市末広1-13-23
0794-83-1368
WEB予約
ヘッダー画像

インプラント

インプラント|三木市で評判の歯医者なら原歯科医院|三木駅より徒歩5分

インプラントとは

インプラント模型

インプラント治療は、フィクスチャーと呼ばれる人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付ける治療法です。インプラント治療には多くのメリットがあり、歯を失ってしまった時の治療選択肢の中では最も優れていると考えられます。

インプラントとは

当院ではカウンセリングから手術当日まで専属スタッフがしっかりフォローしますので、
気になる点は何なりとお申し付けください。

インプラント治療のメリット

自分の歯と同じ感覚でしっかりと噛むことができる

インプラント治療の一番の魅力は、しっかりと噛むことができるということです。
治療が完了した後は、これまで通りに食事を楽しんでいただくことができます。

見た目がきれいに仕上がる

インプラント治療完了後にお口の中に残るのは歯(人工歯)だけです。
また、その人工歯も見た目が自然な仕上がりになるため、食事中や会話中も気になりません。

他の歯に負担をかけない

入れ歯は残っている他の歯にバネを引っ掛けて固定します。
また、ブリッジは歯が抜けた箇所の隣の歯を削らなければなりません。
そのため残っている健康な歯に負担がかかり、さらに歯を失ってしまうリスクが高まります。
一方でインプラントなら他の歯に負担をかけることはありません。

お手入れが簡単

インプラント治療後のご自宅でのお手入れは、通常の歯磨きと同じです。
もちろん、正しく磨く必要はありますが、はずして消毒液に浸けるといった煩わしさはありません。

インプラント治療のデメリット

保険が適用されない

入れ歯やブリッジには保険が適用されるものもありますが、インプラントは全て自費診療となるため、費用を理由にインプラント治療を躊躇される方は少なくありませんでした。
原歯科医院では、インプラント治療を受けていただきやすい費用設定しています。

外科的な処置が必要となる

人工歯根を骨に埋め込むための口腔外科処置が必要になります。
ただし、処置そのものは15分程度で終わる内容で、もちろん麻酔下で行いますので
「ぜんぜん痛くなかった」「怖くなかった」と言っていただくことがほとんどです。

治療期間が長い

骨が再生するのを待ったり、人工歯根が骨にくっつくのを待ったりするため、治療開始から完了まで数ヶ月間の期間が必要です。

インプラントの治療の流れ

外傷や虫歯・歯周病の進行などで、残念ながら歯を失ってしまうことがあります。インプラント治療にはいくつかのステップがあり、どのような処置をしていくのかを知ることでインプラントに対する不安感が軽減し、治療完了後にも高い納得感を得やすくなります。
※歯が抜けてしまった場合、歯の根っこが埋まっていた骨の部分には穴が開いているため、これが再生するまで待ちます。(個人差はありますが、およそ6ヶ月前後です)

1

検査・カウンセリング(過去に歯を失った方は、ここからスタートします)

検査・カウンセリング

事前にインプラント治療のメリット・デメリット、そして他の治療選択肢についてきちんと説明をさせていただきます。
さらに、患者様の歯や骨などを検査して安全にインプラント治療を受けていただけるかを確認します。
インプラントが安全に行えることが確認できた場合、患者様に合った治療計画を提案させていただきます。
またインプラントの保証制度や治療後のメンテナンスについてもご説明させていただきます。

2

フィクスチャー(人工歯根)の打ち込み

フィクスチャー

麻酔後、チタン製の人工歯根(フィクスチャー)を骨の中に埋め込みます。
その際、口腔外科処置が必要になりますが、実際の処置時間は15分程度で前後の説明などを含めてもおよそ1時間で終了します。
もちろん麻酔が効いている状態で埋め込み処置を行いますので、痛みを心配していただく必要はありません。
※通常、上顎の場合は6ヶ月、下顎の場合は3ヶ月、それぞれ治癒期間をおきます。

3

型取り

型取り

埋め込んだフィクスチャーが骨に結合したことを確認して、
お口の中に装着する人工歯を作るための型取りをします。

4

人工歯の装着

人工歯の装着

上部構造物を作るための精密印象(アナログ印象)も精度の高い手法を選択しています。
噛み合わせには最善の注意を払い、全体のバランスを整えます。
その後、インプラントセメントという特殊なセメントを使い、装着します。
※抜歯後、骨ができるまで6ヶ月ほど期間がかかります。骨の再生確認後、インプラントを埋入します。
なるべく治療期間を短くした方はご相談ください。

5

メンテナンス

メンテナンス

インプラントは、入れ歯やブリッジのような特別なお手入れは必要ありませんが、やはり毎日きちんと歯磨きをすることがとても重要です。
また、埋め込んだフィクスチャー(人工歯根)やお口の中で見えている人工歯に不具合がないかを確認するため、定期的に検診を受けるようにしましょう。
次回のメンテナンス日はクリニックで取得していただきます。
※アポイントを取得されなかった方や日程変更になった方は、ご都合が良い日をご調整の上、患者様よりご連絡をお願いしております。